
JR九州のブックビルディング申込が全て終わったのですが、資金移動が大変でした…。少しでも簡潔にできるように、証券会社ごとに入出金する金融機関を決めておくことにしました。
証券会社と金融機関の組み合わせ
即時入金を優先して入出金する金融機関を住信SBIネット銀行と楽天銀行の2つにしました。即時入金に対応していない証券会社は、資金を集中させている住信SBIネット銀行から振込することにします。証券会社からの出金先は、入金口座に設定しました。
住信SBIネット銀行から即時入金
- SBI証券:抽選時までに資金が必要
- 岡三オンライン証券:当選した場合に資金が必要
- 安藤証券:ブックビルディング申込時に資金が必要
- 松井証券:後期型なので購入申込時に資金が必要
住信SBIネット銀行から振込
- SMBC日興証券:ブックビルディング申込時に資金が必要
- 野村證券:当選した場合に資金が必要
- カブドットコム証券:ブックビルディング申込時に資金が必要
- 東海東京証券:抽選時に資金が必要
楽天銀行から即時入金
- 楽天証券:後期型なので、購入申込時に資金が必要
- マネックス証券:ブックビルディング申込時に資金が必要
- 岩井コスモ証券:後期型なので購入申込時に資金が必要
SMBC日興証券、野村證券、カブドットコム証券、東海東京証券は、振込になってしまいますが、野村證券は当選しなければ資金移動する必要がないですし、SMBC日興証券と東海東京証券は振込手数料がかかった場合は負担してくれるので問題ないですね。カブドットコムだけが入出金に手数料がかかってしまうので注意しようと思います。
まぁ、住信SBIネット銀行は、月に3回以上、振込手数料が無料に出来るのでなんとかなるかなと楽観的に考えてます(笑)。とりあえずは、こんな感じで資金移動をやっていこうかと思います。
JR九州IPOに20社以上から申込している人もいるので、11社くらいでヒーヒー言っているのは甘いのでしょうが、慣れてないし大変だった…(笑)。
コメント