
SBI証券のIPOルールを備忘録としてまとめました。IPOで当選を狙うなら口座開設必須です!
IPOルール
SBI証券のIPOルールです。
抽選配分率
- 割当枚数の30%が完全抽選になります。ただ、完全平等抽選ではなく申込株数が多いほど当選確率は高くなります。資金が多いほど当選しやすくなる。
- 割当枚数の15%は、IPOチャレンジポイントの使用数が多い順に配分されます。
IPOチャレンジポイント
IPOに落選すると1Pもらえる。ポイントを貯めればいつか必ず当選できる⁉
申込方式
申込方式は”前期型”です。
- ブックビルディング申込→抽選結果
- 入金タイミング
抽選日18:00までに資金が必要です。
- 資金拘束
当選(補欠当選)すると資金拘束される。
- 同一資金重複BB
BB時に資金拘束されないので可能です。
未成年口座からもOK!
未成年口座からIPOに参加できます。IPOチャレンジポイントも貯まりますので、ぜひ口座開設をしましょう!
当選辞退ペナルティー
当選辞退ペナルティーはありません。
入出金
入金
※即時入金が手数料無料です。以下の金融機関のインターネットバンキングが対象です。
- 住信SBIネット銀行
- 三菱東京UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- スルガ銀行
- セブン銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 近畿大阪銀行
- イオン銀行
出金
※登録した金融機関への出金手数料が無料です。
立会外分売に申込できる!
SBI証券では立会外分売の取り扱いがあります。
- 申込締切:分売当日8:20
- 抽選方法:申込口数毎(申込数が多いほど当選確率が高い。明確な記載はない)
資金に余裕がある方は申込したほうがいいでしょう。
立会外トレード!
SBI証券が独自でおこなっている立会外トレードという取引があります。
SBI証券からしか申込できない立会外分売だと思って頂ければ分かり易いと思います。そこそこの頻度で行っているのでこちらも要チェックです!
コメント