2025年3月4日に日本トランスシティ(9310)の立会外分売が発表されました。
日本トランスシティ(9310)分売情報
- 発表日:3/4
- 実施日:3/11(最短)
- 市場:東証プライム
- 信用区分:貸借
- 分売枚数:11,000枚
- 発行株式比率:1.63%
- 次回権利月:3月
- 配当:34.5円(利回り:3.67%)
- 優待:自社選定商品等-1,000株(利回り:?%)
- 発表日株価:940円
- 出来高:343枚→4,038枚
- 買残:1,883枚→3,942枚
- 売残:123枚→4,066枚(36%)
- 前日終値:890円
- 分売価格:863円【割引率:3.03%】
騰落率:▲8.1% 配当利回り:3.99% 優待利回り:?%
2025年2月12日に決算を発表。
・3Q累計売上高は、1%増。
・3Q累計経常利益は16%増、通期計画に対する進捗率は92%に達し、5年平均の79%も上回った。
・3Q累計最終利益は23%増。
※3/10
931円まで戻す強さを見せたが結局は下がった(何なの…)。枚数は多いが軽めの案件。出来高、燃料ともそこそこで需給面は悪くはない。実需があるのかないのかよくわからないが、あるならGUも狙える?
買い・売りともに400,000株程度の攻防になるか。もし割れたら利回り4%以上だし、すぐに戻すんじゃない?シランケド
念のため、引けで500株ヘッジを入れているので全力でいきます。
日本トランスシティ(9310)立会外分売 結果
- 分売枚数:11,000枚
- 分売価格:863円【割引率:3.03%】
- 始値:870円(前日終値: 890円)
- 損益:+7円
寄りで売却した場合の損益は、 +700円だった。寄りは、464,800株870円。弱かったと言うより地合いが悪すぎたか?割れなくてよかったと思おう。
当選8枚🎯ヘッジ5枚でそこそこの利益になった。地合いが不安定な時はヘッジ大事!
日本トランスシティ(9310)株価情報
日付 | 株価(前日比) | 出来高 | 買残/売残 |
3/5 | 始 880円(-6.3%) 高 892円 終 878円(-6.6%) 安 864円 | 6.337枚 | 3,078枚 2,346枚(21%) |
3/6 | 始 887円(+1.0%) 高 931円 終 909円(+3.5%) 安 886円 | 4,682枚 | 3,156枚 3,079枚(27%) |
3/7 | 始 898円(%) 高 921円 終 907円(-0.2%) 安 894円 | 1,542枚 | 3,201枚 3,255枚(29%) |
3/10 | 始 908円(+0.1%) 高 914円 終 890円(-1.8%) 安 890円 | 4,038枚 | 3,942枚 4,066枚(36%) |
3/11 | 始 870円(-2.2%) 高 882円 終 875円(-1.6%) 安 867円 | 12,263枚 | 5,538枚 1,632枚 |
3/12 | 始 円(%) 高 円 終 円(%) 安 円 | 枚 | 枚 枚(%) |
コメント